つるおです
初めての方へ - 俺のHONDAを見てほしい
本日はウロウロツーリングのお話
なんか暖かいから散歩行こうぜ
時刻は正午過ぎ
あきくんはヘルメットとゴーグルを新調してご機嫌なので
なんとなく東へタイヤを転がそうよ
ごよち号(cb190ss)をアップハンドルにしてから
初めて保土ヶ谷バイパスを泳がす
ここでアルミの軽さを実感
ハンドルバーが鉄からアルミに変わって、こんなに振動が強くなるとは思わなかったよ
位置も高くなったし向かい風のあたりも強いなぁ…
速く走るのには、ハンドル低く伏せの姿勢が適しているのを改めて知ったよ
という事で東京の真ん中まで来て小休止
静かなるミニストップを発見した
ところでミニストップのホットドッグは美味しいね
コンビニの向かいにベンチが並んでいて
お言葉に甘えて座りながら食べていたんだけど
ここ本当に静かだし、治安も天気も良くて空が青いなぁって見上げたら
ビルとマンションが高い高い
そこで閃いて写真
あきくんのFTR223Dはストリートでシティでポップだからね
こういったビル群が似合うんだよ
あと最近は超ローアングルに凝っててね
こんな姿勢で撮ってる
ここだけ著しく治安が悪い、申し訳ない
ノリと恥じらいが必要なのだよ
さて、俺たちは更にタイヤを東へ転がす
レインボーブリッジを渡って国道357号線を目指すぞ
別に目的もなく千葉県へ行こうかな、なんて考えているんだけど
浦安を過ぎたくらいからおぞましい渋滞にヒヨって葛西へ逃げるぞ
そのまま江戸川区を抜けて東雲ライコに寄る気にもなれなくて
もれなく江東区だ
喉も乾いたし、清澄白河でカフェでも洒落込みましょうかねぇ!
前に行ったことのある喫茶店に向かおうとはするんだけど
大きな通りは覚えていても、ちょっと中に入ると一方通行で、右折禁止で川挟んで、進入禁止のここは何処
もうずっと迷子
いっぱいあるはずの喫茶店も、17時にはほとんどが閉店だって
そうだよ?今は16時45分だよ?
仕方がないからまだ間に合うお店を、Google先生に教えてもらってそこに向かおうな
さりげなくチェックしなくちゃ
着いたお店がここ
とても雰囲気のあるお店だ
アメリカーノとマフィンを頂く
あきくんはハンドドリップのブレンドとショートケーキ
都内のオシャンなお店って、客選ぶって言うか、店員さんは塩対応だろって先入観があるんだけど(田舎者の性)
ここの店員さん、それはもうとんでもなく親切で
迷子を続けながらここまできて疲れてたのもあったけど、心の底からほっとしてしまったよ
マフィンも干したての布団よりふっかふかで
卵の優しい甘さが安らぎを加速させるし
コーヒーはバランスの取れた酸味に、アメリカンらしいスッと引く後味が
マフィンを抉るフォークを進ませるよ
大人のカフェタイムにピッタリだね
清澄白河のカフェ巡り、沢山気になるお店があるんだけど
路地の裏の中の裏とか、自転車すら駐輪禁止されてたり
なかなか難しいところも多いな
まだまだ勉強が足りぬ
コーヒー飲んで落ち着いたし、もう少し都内をフラフラしよう
前にも写活したレインボーブリッジの下のグルグルの所
ここの近くの駐車場が人気の写真スポットらしいんだけど
俺はここの方が好き
この時もより低さを求めて伏せながら写真を撮った
多分保土ヶ谷バイパス走ってる時より伏せてたと思うよ
ローアングルが俺にもっと伏せろと囁く…
ということなので帰りは第三京浜丸を使うよ
だいたい70km以上の速度になるとハンドルの振動が強まるね
でももう慣れたかな、振動のせいで疲れるとかもないし
そんなことより左手のクラッチ病の方が深刻だわ
月1程度のバイクの頻度じゃ、クラッチ筋も衰えてしまうのか…
いや、無駄にクラッチ揉みすぎなんだろうな…
あきくんがFTR乗り始めてからバイパスとか高速とか、積極的に使うようになったけど
なかなか疲れ方が違うね
200cc前後の排気量で速いペースを続けるのって、なかなか体力使うんだね
さて今日は、散々迷子になったからなのか、今、このブログを書きながらオチが迷子だ
そもそもブログにオチは必要なのか?
毎日面白いブログ更新してる人がいるとして、そんな毎日ハナシのネタが落ちているかい?
毎回毎回、俺が道迷って迷子になってるなんて?
そんなの嘘だと思いませんか