つるおです
初めての方へ - 俺のHONDAを見てほしい
本日はショートタイムキャンプのお話
ひょすん(RX125sm)のリベンジ林道しよと思ったけど
ごようちゃん(cb190ss)のケツ可愛いから
ごよちツーリングしよう!
でもどこ行こう!?
話変わってゆるキャン△3見てるよ
瑞牆山の景色良さげ〜って思って
行くかァ…!
朝早起きするつもりが普通に寝坊した
俺の朝は遅いSunday
景色とバイクの写真を撮りたいから、眼レフ持って出っ発だね
とりあえずいつも通りの大月ローソンで小休止しながら向かうよ〜
寒いだろうなって準備してたけど、想像より寒かったなぁ
このまま20号を走り続けて、FTR(FTR223D)がガス欠
釜無川の仮眠スペースで灯油ちゅるちゅるだっ!
ぐいぐい〜
スクーターでも単車でも、ごよち号が優秀な携行缶には変わりないのだ
それから141号線を経由して県道に入るよ
この県道が道なりでわかりやすいと思ったのに、道なりが左カーブになっていて
直線の道が右ウインカー出して進入する道って伝わる??
伝われ〜
とにかく道なりでなく、真っ直ぐの道を使うのに
間違えて道なり左カーブで進んじまったってワケよ
でも知らない道を何度も迷子になって、経験積むと勘が冴えるっていうか
気づくんだよね
この道は違ぇな
ってな具合にね(そもそも迷んな)
割と早い段階でリカバリ出来たし、修正するのに渡った橋から見える景色がまた気持ちが良い
ゆるキャンで見た事あるGodOをやり過ごして
ぐんぐん峠道を登るよ〜
途中途中に林道への入口の様なモノも見えて
すげぇエンデューロ味を感じる
ゴロゴロの岩とか、もはやトライアルでは…
超斜面に倒木ゴロゴロなんだけど
林道アタックガチ勢って、そんな獣も行かない道を行くんでしょ?
バカかなぁ〜?俺もバカできるかなぁ〜??
て、余所見してたら何回か行き過ぎて引き返して
たどり着いたのがここ
みずかき山自然公園だよ
とてもフリースタイルキャンプ場で
なんとデイキャンプが1人300円
これちゃんとね、下調べしてたから知ってるんだよ俺
300円で安心して火を炊いてコーヒーできて、愛車の写真が撮り放題なんて
実質無料だよ
受付でバイクの乗り入れの許可ももらったし
始めようか、本日の目的を
写活パシャシャー
気の済むまで写真して、小腹空いて来たから
コーヒーブレイクだね
そこでフラットダートの真髄を見た
だって直火禁止でもテーブルはない、ならば
FTR、お前がテーブルになるんだよ…!
(全てのダートトラッカーに謝ろう)
管理棟の脇にベンチ並んでてさ、有難いよね〜
背もたれあって座れるってすごい楽なの
そこ借りてコーヒーとおやつのどら焼き食べたら満足しちゃった
ロケーションがコーヒーを美味くする
まだカップ麺もあるんだけど、これ以上食べたらキャンプ泊になっちゃうし
ブルーシートだけ持ってきたんだけど
もちろんテント無いし
タープも無い、座る椅子も
そんな俺たちはThe☆雑魚寝だ
ブルーシートの上でゴロゴロして
いいね、いいキャンプだ
2時間くらい居たかな、長居しても帰る気力だけが減っていくから
サクッと撤収だ!
次は車でしっかりデイキャンプも良いかも
外飯ガチるなら、四輪の方が楽だしね
今日は写活がメインだったから、ぬるっとデイキャンで許してやろう
帰り道の確認をしたら
わかっていたけど上野原から激渋滞
迂回するのに道坂から道志みち経由で帰ろう!
ぶっちゃけ道志みち嫌い
嫌いな理由?まぁ、アレだ、ろくでもないからだ
朝も413号を使ってたけど、道志みち嫌だから裏道志から20号に出たもんね
帰り道で使う頃には夜で大丈夫かなぁって油断したの
そう、油断してた
まず道坂がすっっっっごい難しい!
暗い!見えない!超ヘアピン
ひぃひぃ言うとすぐクラッチをぎゅうぎゅうに握る悪い癖のせいで、左手が残念なことに
ヘトヘトになって道志みち入って、走りやすいし、後ろに車もバイクも居なくて良かったってホッとしてたら
道の終わりのほうで無理くり抜いてくる大型に
後ろビタ付けストレートでごぼう抜きの大型でしょ
やっぱりろくでもなかったよ
もうこないからねー
あとは412号線で素直に帰るよ〜
最後に可愛いごよちち尻の、夜間の点灯確認をあきくんに見てもらって帰宅
心配してたウインカーの光量より、ナンバー灯が眩しすぎと発覚した
減光するの簡単じゃないから
クリアスモークを吹き付けてやろうかな
日差し付けようかな
とりあえずタムタムだな